R51ウェディングドレス→セレモニードレス3点セット | |
![]() |
セレモニードレス スタイ ボンネット の3点です。 |
![]() |
セレモニードレス ママのドレスほどボリューミーでないほうがいいですとのことだったのですが…… ちょっとボリュームありすぎたかな^^; ママドレスのスカート部分は、ベースに薄地、ネットのチュールが2枚と重なっていたので、ネットのチュールを一重にしたんですが、ギャザーが思ったより入っちゃったかな^^; |
![]() |
ママドレスの胸のレースを強調し過ぎず、どこかで使って欲しいということで、衿部分へのご使用がご希望のようでしたので…… ママドレスのネットのチュールで衿部分につけ、その縁部分につけました。 ママの身頃のレース、ボーダーのレースが何枚か重なるようにつけてあったので、はずすとこんな感じのボーダーだったんですね。 |
![]() |
ちょっと拡大して 衿というかケープに近い感じでもありますが…… |
![]() |
前中心開きです。 |
![]() |
ママのベールについていたリボンをここにつけてみました。 これはピンでつけてありますので、取り外し可能。 これをつけるとふんわりな感じ。 ないとすっきりした感じになります。 ほかのところにつけてもいいかもしれません。 |
![]() |
バックスタイル
|
![]() |
衿の縁につけたレース、 重なっていた部分をはずしても、ビーズが少し取れたくらいだったんです。 後ろ、どうしようか迷ったんですが、折角のビーズはずしてしまうのも、もったいないのでつけたままです。 |
![]() |
身頃に衿をつけていませんので、抱っこの時は、衿の中に腕を入れていただくと、ビーズが当たらずいいかと思います。 |
![]() |
裾部分です。 ベースの生地より上の2枚は長めにしています。 一番上のネットのチュールを持ちあげで撮影しています。 |
![]() |
スタイ |
![]() |
衿につけたレース 残っていたものを飾ってみました。 |
![]() |
ボンネット こちらにもレース付けました。 これでレース全て使いきってます。 |
![]() |
拡大 |
![]() |
下げた感じ~ |
![]() |
スタイをつけた感じ~ 衿を長めのものにしたので、 スタイをつけてもレースが見えるようになっています。 |
![]() |
ボンネットをつけた感じ~ |
![]() |
ベビーちゃんが来た感じ~ ドレスかなり長いです。 モデルのベビーちゃんは、身長50センチで、ほぼ生まれたてのベビーちゃんと同じです。 |
![]() |
スタイをつけてみました。 |
![]() |
ボンネットもつけてみました。 |
![]() |
横から~ 手を出してみましたが、袖を結構あげています。 |