R50ウェディングドレス→セレモニードレス3点セット | |
![]() |
セレモニードレス スタイ ボンネット の3点セットです。 |
![]() |
お客様の希望で、 あまりフリフリしすぎず、 元のドレスのデザインを残し、シンプルだけど上品に。 スパンコールや裾などを活かす形でとのことで、こんな感じになりました。 |
![]() |
トップは、悩んだんですが、 ドレスの裾のスカラップが綺麗に出るように、襟から短いケープのような感じに付けてみました。 ベースの生地に総裏地で、それにレースを重ねています。 |
![]() |
袖口 裏地になる部分を少しだけ表地から出るように二重にフリルを入れました。 |
![]() |
スカート部分 ウエストから下がるレースは前中心から後ろ中心に向かって下がる感じに付けました。 裾は前から見ると中心が下がっているように見えるように。 |
![]() |
前中心合わせです。 スカラップがうまく合うようにしてみました。 |
![]() |
前中心裾部分です。 |
![]() |
バックスタイル 全部真っ白だから見づらいんですが、襟から下がるレースが腰のあたりまで下がっています。 スカートのほうもレース2枚ともに中心部分が下がっている感じに。 |
![]() |
後ろのトップ部分 後ろはたっぷり長さを出して、レースを活かしました。 |
![]() |
バックのスカート部分 中心が下がっているのがわかるかと思います。 |
![]() |
前中心 スナップ留めで、総裏付きです。 |
![]() |
刺繍のビーズやスパンコールはウェディングドレスのそのままに。 |
![]() |
スタイ ドレスの表地でフリルを作り、スカラップのついたレースを重ねてみました。 |
![]() |
アップ |
![]() |
ボンネット |
![]() |
サイドはスカラップが出るように刺繍とビーズなどの飾りをそのままに使って重ねてみました。 |
![]() |
バック部分は刺繍などのついていない部分のレースを重ねました。 |
![]() |
我が家のモデルに着せてみました。 ベビーは、ほぼ生まれたてのベビーくらいです。 |
![]() |
スタイとボンネットも付けてみました。 |
![]() |
アップ |
![]() |
下げた感じです。 ママのドレスもレースが全体的に3段になっていたので、3段にしました。 |
![]() |
バックスタイル 抱っこした時に腕を襟から下がるケープ状のレースの中に入れられるように、ケープ状の部分は襟ぐりが留めてあるだけで、裾部分は留めつけていません。 レースのピース等をそのまま後ろにも付けてありますので、長い時間抱っこしていると当たるかなぁ~と思いまして。 |
![]() |
スタイとボンネットも付けてみました。 スタイでドレスのとトップ部分が隠れてしまいますが、スタイのレースもスカラップを使っていますので、少し一体感があるかなぁ~と^^; |
![]() |
ちょっと斜めから撮ってみました。 刺繍にビーズやスパンコールがたっぷりついていて、それをそのまま使いましたので、デザインはシンプルですが、裾のスカラップやビーズなどで、豪華に見えます。 いかがでしょうか…… |