R46 セレモニードレス3点セット | |
![]() |
セレモニードレス (アンダー付き) スタイ ボンネット の3点セットです |
![]() |
セレモニードレス |
![]() |
ヨーク部分 ヨーク部分と袖は、サテンにチュールを重ねました。 |
![]() |
棟のところに刺繍をつけて、ビーズを飾りました。 |
![]() |
袖 |
![]() |
スカート部分 ママのウェディングドレスと同じようにフリフリにしてみました。 結構長めになってます。 |
![]() |
フリフリの下にところどころビーズのお飾りがついてます。 |
![]() |
このフリフリ、円形のチュールを2回折って、円形の中心部分(角)を縫いつけています。 これをた~くさんつけました。 |
![]() |
切り替え部分に小さめの円形を、その下2段は中くらいの円形を、その下2段は大きめの円形をつけて、合計5段あります。 |
![]() |
バックスタイル 後ろもふりふり~ 抱っこすることを考えて、後ろ側にはビーズのついたものは使いませんでした。 |
![]() |
ヨーク部分 |
![]() |
スカート部分 |
![]() |
前のヨーク切り替え部分につけた大きなリボン これはピンでとめられるようにしてありますので、取り外し可能です。 |
![]() |
リボンをはずした状態 |
![]() |
リボンはサテンのみ。 ママのウェディングドレスの後ろが編み上げ(編み下げ? ママのドレスの撮影では、上から下に紐をクロスさせて腰部分でリボンにしましたけど、逆だったかな^^;)になっていたので、その紐をリボンにつけてみました。 |
![]() |
スタイ サテンにチュールを重ねて、裏は、裏地を使いました。 |
![]() |
刺繍をつけて、ピースを飾り付けました。 |
![]() |
フリルはスカートの円形のチュールを二重にしてつけてみました。 |
![]() |
ボンネット |
![]() |
ママのドレスの左肩紐についていたチュールのフリルをそのままつけました。 ちょうどボンネットのフリルつけの長さと同じだったので^^; ちょっとフリフリしすぎかなぁ~^^; |
![]() |
紐の先には、円形チュールについていたビーズをつけてみました。 |
![]() |
裏地でアンダーを1枚作っておきました。 ママのドレスは、サテンにチュールが重なっていて、この裏地がありましたので。 ご出産が10月予定で、あまり厚すぎても、なんだし…… でもお披露目は冬に入っちゃうのかな~と思ったので、アンダーとして別にしてみました。 |
![]() |
下げた感じ~ |
![]() |
スタイをつけてみて~ |
![]() |
ボンネットも~ |
![]() |
わかりにくいので、我が家のベビードールに着せてみました。 ベビーちゃんがすっぽり入っちゃいます。 |
![]() |
スタイとボンネットもつけたところ~ |
![]() |
ふわふわの中にベビーちゃん隠れてしまいそうです^^; |
![]() |
モデルのベビちゃんは、約50センチ。 ほぼ生まれたてのベビーちゃんと同じくらいです。 ドレスを着てないベビーちゃんはこのくらいです。 ドレスが結構長めにできているのわかるでしょうか~? |