R42 ウェディングドレス→セレモニードレス6点セット | |
![]() |
セレモニードレス スタイ ボンネット ケープ ミトン ブーティ の6点セットです |
![]() |
セレモニードレス |
![]() |
ヨーク部分 ママのドレスのスカートについていたレースをつけました。 |
![]() |
全部縫いつけてしまわずに、ふんわりするようにつけました。 |
![]() |
お袖 |
![]() |
スカート部分 |
![]() |
ママのドレスで縦に刺繍が施された部分を使いました。 |
![]() |
前合わせを少し丸みをつけて、そこから刺繍を裾につけ、その下に別生地でフリルをつけました。 |
![]() |
フリルは取り外し可能になるようにスナップボタンでとりつけてあります。 |
![]() |
バックスタイル |
![]() |
ヨーク部分は全体的に刺繍をつけました。 |
![]() |
こちらも全部縫いつけずに、ふんわりと~ |
![]() |
バックは裾にレースをつけ、その下にフリルだけにしました。 |
![]() |
裾部分 ドレスのペース地はハリのある生地で、その裾に刺繍。 フリルは柔らかいサテンです。 |
![]() |
ママのドレスの腰の部分についていた大きなリボンはそのままで、何処にでもつけられるようにピンをつけました。 こんな風につけても豪華です。 |
![]() |
拡大~ |
![]() ![]() |
ボンネットとスタイ |
![]() ![]() |
ドレスの生地と同じ生地を使用。 ボンネットはサイドから上へと刺繍をつけました。 スタイは向かって右半分に刺繍をつけました。 |
![]() ![]() |
ボンネットの紐先は、ビーズを7粒つけたものを3本下げました。 スタイは後ろ側になりますので、ビーズをひとつ。 |
![]() |
ケープ |
![]() |
襟元から刺繍をつけました。 |
![]() |
ぐるりと裾に刺繍~ 前合わせをカーブさせて、ドレスと同じように取り外し可能なフリルをつけました。 |
![]() |
ケープの紐先にもボンネットと同じようにビーズをさげました。 |
![]() |
バックスタイル 襟元から続く刺繍が裾を一周しています。 その下にフリル。 |
![]() |
裾拡大 |
![]() |
ママの大きなリボン、ケープの合わせにつけても素敵です。 |
![]() |
ミトンとブーティ ミトンはあっさりと。 ブーティは、紐先につけたビーズと同じように7粒のビーズを3本さげました。 |
![]() |
下げてみた感じ~ |
![]() |
スタイとボンネットをつけた感じ~ |
![]() |
斜めから~ |
![]() |
ヨークのフリルがスタイからちらっと見えるくらいになっています。 |
![]() |
ママのリボンをつけた感じ~ |
![]() |
ケープを重ねるとこんな感じ~ |
![]() |
裾はドレスのレースがちらっと見える感じで、フリルが2段に見えるようになっています。 |
![]() |
ドレスは、裾のフリルを取り外すとこんな感じになります。 |
![]() |
ケープも裾のフリルを取り外すとこんなかんじです。 |
![]() |
フリルをはずした場合の重ね着。 レースが2段になるように見えます。 |
![]() |
斜めから~
普通はこの長さです。 お好みで、フリルをつけたり外したり、ママのリボンをつけたりと、いろいろ楽しんでいただければと思います。 |